プロフィール

年の差momo プロフィール 23歳年の差結婚の果報

「23歳年の差ブログの果報」を書いている年の差momoといいます。

0歳から子役業、家庭内別居の両親、年の差婚など、momoの奇妙な冒険ということでプロフィールをお届けします。

はい、ジョジョの奇妙な冒険の大ファンです。

第5部が特に好き、ジョルノ〜!

改めまして、載せても大丈夫なのかわからないギリギリラインまで自己紹介させてください。

年の差momoの履歴書はコチラ。 
  • 1996年関西出身の女性
  • 東京都葛飾区の私立上平井幼稚園卒業
  • 大阪府北摂の公立小学校卒業
  • 私立中高一貫金蘭千里中学高等学校卒業
  • 大阪教育大学音楽教育学部卒業
  • TVの音響効果会社に就労→退職
  • 児童福祉の事務に就労→退職
  • 知育教育の塾に就労中
記事一覧

年の差momoの履歴書

関西で生まれたのち、父親の仕事の転勤で0歳からすぐに両津勘吉で有名な東京都葛飾区へ。

小学生からは大阪府へ戻り、普通の公立学校で目立ちすぎず静かすぎずで過ごします。

母の方針で勉強を小学4年生から学習塾で詰め込み、中学受験をしました。

志望校に合格するも、周りの子の優れた家庭環境や自分は勉強が得意ではないことなど、次第に劣等感を抱くように。

大学では得意だった音楽を学ぶことができる所に入学し、勉強ばかりで楽しくなかった中高時代からやっと解放へ。

音楽の勉強やアルバイトなどそれなりに楽しみ、大学の卒業後はずっと興味のあった音楽関連の会社に就職。

しかし、長時間労働やタクシーで深夜帰宅など、不規則な日々が続き体調不良で無念にも退職することに。

その後は大学で得た教員免許を活かして児童福祉業界に飛び込むも、家族経営のドロドロ人間関係に疲弊しまた退職。

健康第一で実家から通える距離の知育教育の塾に再転職し、講師やシステム管理など幅広く業務に携わるように。

結婚を機に働き方を変えたく、塾の正社員を時短パートに変更し、システム管理系の業務に絞らせてもらいました。

同時に、副業でしていたwebライターの仕事を本格的に始動し、ブログもスタートしてみた次第です。

年の差momoの趣味&好きなこと

年の差momoの趣味&好きなことはコチラです。
  • ムーミングッズを集めること
  • 断捨離
  • アニメを見ること
  • 漫画を読むこと
  • 猫動画をみること
  • ハロー!プロジェクト
  • 登山
  • 神社仏閣巡り
  • 銭湯サウナ巡り
  • 自習

ムーミングッズを集めるの下に、断捨離とあっていきなり矛盾してますが、ムーミンだけはお許しを笑。

アニメは「ジョジョの奇妙な冒険」の他、「クレヨンしんちゃん」や「あたしンチ」など日常系も好きです。

猫動画はまるさんが本当に大好きでかかさずに見ています。

登山・神社仏閣巡り・銭湯サウナ巡りはセットで行っていて、夫婦で一緒にしている趣味です♪

自習は、ブログの勉強やWebライターの仕事などのことで、大人になってからの勉強系作業は楽しいです!

年の差momoは子役を6年! 映画「ジョゼと虎と魚たち」に出演

0歳から6歳まで東京にいるときと大阪でも少し、子役をしていました。

母の方針で、習い事感覚で社会勉強させるためにはじめたのだとか。

幼稚園をしょっちゅう抜けて、忙しく電車に乗って仕事先に向かった記憶が大人になってもかすかに残っています。

『幼稚園でもっと遊びたい』『なぜ私だけこんなに忙しいの』と幼いながらもあまり良い気分ではありませんでした。

主な子役時代の出演作品はコチラです。
  • 映画「ジョゼと虎と魚たち」
  • L’Arc〜en〜CielのMV
  • セブンイレブンのCM
  • 小学館のCM
  • 雑誌たまごクラブのキッズモデル
  • イトーヨーカドーのチラシのキッズモデル
引用:eiga.com

映画「ジョゼと虎と魚たち」では、女優の池脇千鶴さん演じるジョゼの近所の子どもと何とも微妙な役を務めました。

セブンイレブンのCMでは、同じ子役の事務所にいた元ももいろクローバーZの有安杏果さんの代役で出演。

クリスマスケーキを頬張る子どもの役を担当しました。

残念ながら特に演技の才能に光るものはなく、スチールの仕事が多かったそう笑。

小学生からは大阪に戻ったことで仕事が激減したため、子役は引退することに。

家庭内別居の親の元で育つとこうなった

引用:www.himeji-rikon.com

6歳頃から両親の不仲がひどくなり、家庭内別居になりました。

一人っ子だったため、両親が不仲となるとどちらかの肩を自然と持たざるを得なくなるように。

やはり母親の方が身近な存在だったため、父親とはほぼ口を聞かない、というか聞けない状態になってしまいます。

父とはあまりしゃべらないと周りに話すと、大抵『え〜お父さん寂しがってるよ〜』という声が。

コチラを想って話してくれている方には申し訳ないのですが、父親とこれからも仲良くしたいとは全く思いません。

生きてきて数十年も過ごせば、家族の問題は簡単には解決しないものがあるのです。

良いのか悪いのか、幼い頃から仕事や家族で人間関係の複雑さを知ってしまいました。

しかし、長所として人の問題に簡単に口出ししないし否定しない術が身につき、多様的な考え方ができるように。

年の差momoが年の差婚にいたるまで

一般的な家族では育っていないため、反骨精神で『自分は幸せな結婚をする!』と結婚願望は昔から強くありました。

また、27歳までには結婚したいと考えていたため、目標に向けて直感力を鍛える準備をするように。

24~25歳の時に副業でイベント主催業をし、さまざまな人と積極的に交流することで人を見る目や自信がつきました。

26歳の時に共通の趣味である「神社仏閣巡り」を通して夫になる相手と出会い、話していてとても楽しく意気投合。

カッコいいおじさんだなと思っていましたが、最初年齢は気にしておらず、23歳年上なことに後からビックリ笑。

大好きな人と結婚できること、とても幸せです。

年の差momoのミッション

年の差momoがお墓に刻みたい言葉、いわゆる人生のミッションはコチラです。

  • 家族で一致団結して幸せに暮らす
  • 自分の力だけで仕事をしたい

順にご紹介していきます。

①家族で一致団結して幸せに暮らす

幸せとは言いにくい家庭で育ったため、その分自分は家族で一致団結して幸せに暮らしたいです。

夫を大切にし、夫婦でずっと仲良くありたい。

年の差婚のデメリットがあるとすれば、年上の相手の方が先にいなくなる可能性が高いこと。

歳をとってもずっと寄り添って歩きたい願いをブログのイラストにも反映させました。

一方、年の差婚はメリットだらけでもあり、年の差婚ってステキだなと個人的には思っています笑。

年の差婚のメリット:精神的にもお金にも年上に余裕があるのでケンカにならない/老老介護にならない/年下が年上にベタベタに甘えることができる

自分の力だけで仕事をしたい

進学校と呼ばれる中高一貫校で6年過ごしたため、みんなでいっせいに前ならえの教育を長く受けてきました。

学校ではテストばかりの毎日ですごく苦痛で、家では環境が悪く、自分の意思で選んでいない空間がストレスに。

学校や環境を否定しているのではなく、ただただ考えがハッキリしている自分とは合わなかったのです。

仕事でも、いくらやりがいがあっても、トップの意見に従うしかない謎の業務内容に疑問を感じるように。

自然と自分の力で仕事をしたいと思うようになり、人生の大きなミッションとなりました。

副業のイベント主催やwebライターの仕事、ブログをスタートできたのも、ミッションの第一歩です。

最後に、「23歳年の差結婚の果報」について

以上、「23歳年の差結婚の果報」を書く、年の差momoのプロフィールでした。

今後変わるかもしれませんが、「23歳年の差結婚の果報」では結婚やライフスタイルについて発信していく予定です。

ここまで読んでくれた方にコソコソ話

「23歳年の差結婚の果報」の「果報」は「幸せ」という意味。

ミッションの『家族で一致団結して幸せに暮らしたい』という願いからブログ名をつけました。

幸せだと普通すぎるので言い換えを探し、報じるともかけれそうな果報に。

気に入っています♪笑

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事一覧