会社から突然クビに?! 復讐の時がやって来た。

会社から突然クビに?!復讐の時がやって来た。

『会社から急にクビにされた』『仕事でやらかしてクビになりそう』とお悩みの方はいませんか。

筆者の年の差momoも在宅でパート事務をしていますが、急に社長から翌月より勤務を減らすように言われたことが。

正社員の時から勤めてきた会社ですが、社長にはずっと振り回されっぱなしで頭にカチンときたので成敗方法を発案!!

クビになるかもと不安の人も大丈夫、この記事を読んで一緒に反骨精神で人生乗り越えようではありませんか!!

記事一覧

会社からクビにされそうな理由とは

月の半ば、急に翌月から勤務時間を半分以下に減らすように言われた年の差momo。

会社の社長から勤務時間を減らすよう言われた理由と、年の差momoなりの言われた理由、計2つを発表します。

  1. 会社の経営悪化(社長より)
  2. あれこれ言われるのが都合悪い

人の気持ちはアダルトチルドレンでよくわかるので、都合悪いという理由は高確率で当たっていることでしょう。

それでは、会社からクビにされそうな理由を順番にご紹介します。

会社の業績悪化(社長より)

正社員の時からずっと勤めている会社の社長から次のように急なメッセージがありました。

社長

お恥ずかしいことに会社の業績が悪化していまして、
人件費の都合で他の方にも勤務時間を減らしていただくよう
協力してもらっています。
年の差momoさんも、来月から半分の勤務時間でお願いできますか?

在宅パートなため仕方ないですが、お金にまつわる大事なことなのに、勤務時間減らすようにとLINEで連絡が。

社長はいつもすぐ電話をかけるタイプなのに、都合が悪い時はいつもLINEになります…。

しかも来月からって、もうあと2週間ほどしかないじゃないか、と言うギリギリの連絡…。

会社の業績が悪くなるのもなんとなく分かりますよね。

あれこれ言われるのが都合悪い

年の差momoが感じている理由ですが、社長は全部社員に業務を任せて、仕事内容を何も分かっていませんでした。

結婚を機に社員からパートになる時、業務マニュアルを作成するよう頼まれ、社長が把握していない分を作ることに。

全部社長には基本の業務マニュアルを共有しましたが、引き継いでも社長にミスが多くて全然仕事ができていない…。

社長がした業務の再確認をするたびに尻拭いする日々が続いていたため、流石にストレスがたまりました。

社長に間違えている箇所を連絡するも返事がなく全然なおらないため、おそらく指摘を確認していないことでしょう。

色々と従業員から指示されるのが嫌になり、自分の思うように適当に仕事がやっていきたいのだと思います。

クビになりそうな時の会社への成敗方法5選

年の差momoは、会社から勤務時間を大幅に減らされ、しかも急にメッセージだけで指示されたことに腹立ちました。

しかし、ピンチはチャンスです。

発想の転換で、絶対に負けてたまるかと反骨精神で別の仕事をもっと頑張るぞという意欲がモリモリ湧いてきました!!

年の差momoなりのクビになっても全然いいと思える会社への成敗方法はコチラ。

  • Webライターなど別の仕事に時間をかける
  • 社長の仕事ミスの尻拭いは今後一切しない
  • マニュアル作りを徹底的に行う
  • 業務内容を減らされても自分の頭を使って捻り出す
  • 辞める時は絶対にこっちから言う

順番に熱い魂を込めて解説していきます!!

Webライターなど別の仕事に時間をかける

社長のワンマン経営で会社の業績が傾いてきているのは前から分かっていました。

ずっとワンマン経営会社にしがみつきたい考えは元からありません。

辞めると、誰がやるの?これからどうする?という業務が多くあるのと会社の仲間が好きだから在籍しているだけ。

副業でWebライターをコツコツしてきたのも会社に頼らず自分の道を広げるため。

勤務時間を減らされて自分の仕事に更に余裕ができるようになったため、むしろラッキーです!!

他にもオンライン講師など自分の経験を活かせる仕事は沢山あるので、別にクビにされてもコチラは困りませんよ。

社長の仕事ミスの尻拭いは今後一切しない

社長が会社の事務的業務を何もできないため、何か会社でミスが起きると全て年の差momoに会社仲間から連絡が。

しかし、人件費を減らして社長がこれからもっとワンマン経営で頑張っていくとのことだから仕方ありません。

社長がした作業で会社仲間からミス修正依頼が来たら、今後は一切尻拭いせずに、社長に全部ぶん投げます。

マニュアル作りを徹底的に行う

まだまだ社長がちゃんとできてないことや、曖昧な業務があるため、マニュアル作りを徹底的に行います。

全ての業務、教えてもらってないとは絶対に言わせないし、こちらのせいにならないようにしたい。

社長はほんとにちゃんとマニュアル読んでいるのか、と不安になる作業をしています。

しかし、マニュアル通りにすれば絶対に仕事に間違いが起きないよね、という所まで持っていきたいです。

何か聞かれた時には『くわしいマニュアルがありますよ』と言えるように更に細かい資料を作っていきます。

業務内容を減らされても自分の頭を使って捻り出す

年の差momoの業務内容が社長の指示によりどんどん減らされていっていたため、おかしいなと感じていました。

なるほど、辞めさせようとしているな、とバカでも気づきます。

『やることがない。どうしよう…』と思わせて徐々に居にくくさせる社長の魂胆でしょうか。

いえいえ、社長には全ての業務を覚えてもらうため、細かな細かなマニュアル作りを徹底させてもらいますよ。

指示される前に自分でどんどんやることを考えて実行し、もうしばらくは図太くいさせてもらいます!!

辞める時は絶対にこっちから言う

マニュアルさえ見てくれたらわからない所無いよね?という所までマニュアルが完成したら辞めどきです。

もし社長からクビを言われるようなことがあっても辞める時は絶対にスパッと急に(1ヶ月前)こっちから言います。

何事もよくない行いは自分に返ってくることを思い知らせましょう。

年の差momoがスカッとした状態でノンストレスで辞めた時が、成敗完了の時です!!

会社クビになっても落ち込む必要なし!!

会社をもし何らかの理由でクビになっても、世の中いくらでも他に仕事がありますよね。

しかし、『スキルがないから他に就職できる会社がない…。』『今から転職は年齢的に厳しい…。』とよく聞きます。

なんでもまずやってみないと分かりません!!

母親の例ですが、もう30年と仕事をしていませんでしたが、先日無事に仕事の面接に合格していました。

ピンチはチャンス、何か悔しいことがあったらバネにして絶対に負けないしできるという強い気持ちを持つように。

と自分に言い聞かせ笑、みなさんも一緒にたくましく人生の苦境が来た時は乗り越えていきましょうね!!

まとめ

以上、「会社から突然クビに?! 復讐の時がやって来た。」という話題でした。

ここまで読んでくれた方にコソコソ話

このブログを書いていたら、ムカついていた気持ちがスッキリしました♪

書くことってストレス発散になるし、自分の指針も分かってやっぱり良いですね。

原因自分論とよく言いますが、明らかに会社に疑問を感じるのであれば自分を責めないでください。

ただ、会社にいる選択をしているのは確かに本人です。

自分の気持ちを書き起こして、今後をどうしたいかよく考え直してみるのも良いでのはないでしょうか。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事一覧