生き辛いのはアダルトチルドレンだからかも?!治療方法5選

生き辛いのはアダルトチルドレンだからかも?!治療方法5選

機能不全の家族や毒親の元で育ち、自分は他人と比べて幸せでないと感じて苦しんでいる方はいませんか。

筆者の年の差momoも家庭内別居の両親の元で辛い子ども生活を送ったため、人とは違うと思うことが多々でした。

表向きでは明るく社交的にですがどこか人と一線引いていて自分っておかしいのかなと不安でしたがある方法で解決。

この記事では、アダルトチルドレンである年の差momoの実体験を元に生き辛さの対処法をくわしくご紹介します!!

実際のアダルトチルドレンである年の差momoの話をぜひ参考にして一人で抱え込まず一緒に苦悩を解決しましょう。

記事一覧

生き辛さの原因はアダルトチルドレンだからと気づいた

アダルトチルドレンとはコチラ。

アダルト・チルドレンとは、子どものころに、家庭内トラウマ(心的外傷)によって傷つき、そしておとなになった人たちを指します。子どものころの家庭の経験をひきずり、現在生きる上で支障があると思われる人たちのことです。

引用:www.yamanashi.med.or.jp

年の差momoは家の環境が悪い仲で育ったため、周りの家族仲良しの他人と比べて卑下することがよくありました。

ただ、良かったのは反面教師で自分は親のようにはならないと、他人に対して気遣いのできる人になったかなと。

人の顔色を人一倍気にする性格なので、学生時代など嫌われることも少なく友達にも困ることはありませんでした。

しかし、他人から家族や兄弟姉妹との仲良し話を聞いてはモヤモヤして心から話を楽しんで聞くことができません。

また、家族の話を聞いてくる人に悪気はないことは分かっていても、家族の話を聞かれるとすごく心苦しいのです。

ピアノの先生

年の差momoちゃんのお父さんはピアノの発表会いつも観に来ないのね〜。なんで来ないの?!

友だち

この間家族旅行したのよ〜♪年の差momoちゃんはお母さんとは旅行するみたいだけど、お父さんとは行かないの?!

嫌味な元彼

年の差momoは父の日には何もあげないんだね。お父さん悲しがっているよ。

他人に家庭事情を説明するとなると『家庭内別居をしていて父とは話していなくて…』とまず話が長くなります。

しかも話をしても反応に困るのは目に見えているし、仮に伝えてもこの苦しみは理解できないだろうと諦めモード。

友達や彼氏と会って話しても自分とは違うなと心から楽しめず、ぼっちでいる方が気楽だと次第に人を避けるように。

年の差momoは大人になってからアダルトチルドレンの言葉を知り『自分のことだ』と気づいた時衝撃を受けました。

『自分って変なのかな』とずっと生き辛さを感じていましたが、アダルトチルドレンが原因とわかり何だか一安心。

他の生き辛さとしては、『結婚した時に両家顔合わせなどできない!!どうしよう…』など色々と悩んでいましたね。

アダルトチルドレンの見分け方と対応方法

アダルトチルドレンからすると、上記のような何気ない会話でさえトゲとなって心にグサッとささります。

ぜひアダルトチルドレンのために、見分け方と対応方法を知っていて欲しいです。

アダルトチルドレンの簡単な見分け方としては、家族の話をしたがらず曖昧に答えるところ。

チルドレンという名が入っていますが大人ではあるので、家族のことで辛い気持ちを長く堪えて生きてきています。

対応方法として、家族の話になり相手があまり話したがらなければ、会話を広げずに他の話題にするのが良いです。

自分の家族の幸せエピソードをするのもなるべく控えるのがベスト。

以下は、一見ニコニコと他人の家族の幸せ話を聞いているアダルトチルドレンの年の差momoの心の内です。

年の差momo

めちゃめちゃどうでも良い〜。え〜っと帰ったらアレしてコレして、明日は〇〇に行って…。

もういい大人なので感じの悪い態度を出さないものの、本当はぜんぜん聞いていません笑。

ただ、『妻が出ていきました』など訳アリ家族エピソードには興味ありで耳を傾けます。

アダルトチルドレンだからというより年の差momoの性格が悪いのではという声が聞こえてきたところで次の話へ。

タイプ別!!6種類のアダルトチルドレン

アダルトチルドレンには種類別に分かれていて、次のような6タイプがあります。

  1. ヒーロー
  2. スケープゴート
  3. ロストチャイルド
  4. ピエロ
  5. プラケイター
  6. イネイブラー

6タイプのアダルトチルドレンは子どもの頃の要素とされていますが、大人になってからの生き辛さの大きな原因に。

それでは、順番にご紹介していきます。

①ヒーロー

ヒーローはその名前の通り英雄のように振る舞う子どものタイプで親や先生からの期待に応えようと必死になります。

勉強からスポーツまで何でも好成績をとりますが逆に少しでも悪い結果が出ると自分に価値がないと思い込むことが。

過干渉の厳しい親や、自分にできなかったことを子に押し付けようとする毒親の元で見られるパターンが多いそう。

②スケープゴート

わざと悪い行動や注意されるようなことをすることで、自分がおかしいのは家族のせいと示すのがスケープゴート。

病気が怪我もよくする他、少し大きくなれば非行や犯罪にまでいたることも。

何かをやらかすことでネグレクトな親に見てもらえるといった気持ちからや誰かに助けて欲しいアピールといえます。

③ロストチャイルド

人と行動を一緒にせず、周りが気づかぬうちにスッと消えて一人行動をしてしまうのがロストチャイルドです。

積極的に人間関係を築こうとせずに、内にこもって一人でいることを好みます。

家族や他人とかかわることで自分が傷つくことを深く恐れているのです。

④ピエロ

ピエロは、道化師のようにおもしろおかしい自分を演じ、周りの空気を良くしようと努めます。

親に笑ってもらえるようにふざけてみたりユニークなことを言ってみたりと、家が良い雰囲気になるよう必死。

しかし、心の底から楽しめているわけではなく、暗い雲が心の中には漂っています。

⑤プラケイター

プラケイターは家中の仲介者のような役割で、親の反応を見て合わせたり伝言をあずかって代わりに伝えたりします。

人の顔色を見て行動するため、自分の気持ちや感情を押し殺して生きるように。

自分の意見を言うことができなくなり、他人からの評価ばかりを気にしてしまいます。

⑥イネイブラー

イネイブラーは、子どものうちから親のような役割をして、家事や育児などに率先して参加をします。

一見しっかりした子どもで良さそうに見えますが、行き過ぎると虐待にまで発展することも。

例えば、女の子の子どもがお父さんの世話を焼きすぎて、近親相姦へとつながることもあるのだとか。

年の差momoはどのタイプのアダルトチルドレン?!

年の差momoは、「ロストチャイルド」「ピエロ」「プラケイター」の混合型かなと。

なんかカッコよく言っています笑が、複雑にさまざまな要素が絡み合っていてそりゃあモヤモヤするはなと納得。

自分が傷つきたくないから人とあまり関わりたくないのが中でも大きいです。

自分の家族のことでも大概しんどいのに、その他にも問題やストレスを増やしたくないのが本音。

また、ピエロのようにわざとおどけたり面白いことを言って人を楽しませるのは得意な方。

幼い頃から両親の顔色を見て胸がムカムカしつつも陽気に振る舞っていたので演技するのは大人になっても上手です。

プラケイターは幼い頃は母から父へ伝言などをしていた時期もあり、大きく割合を占めていたと思います。

しかし、大人になるにつれて自分の考えがまとまり意思が固まったのでだんだん消えていったかもしれません。

アダルトチルドレンの治療方法5選

アダルトチルドレンは病気ではありませんが、知らずに放っておくと精神疾患や深刻な生き辛さに結びつくことも。

よくある治療方法に病院や専門の機関への相談アダルトチルドレンについての書籍を読むなどが挙げられています。

毒親育ち【電子書籍】[ 松本耳子 ]はマンガで読みやすく、分かるわかるとスッと読めて思わず涙があふれ出ました。

ここではマンガから得たものと年の差momoなりのアダルトチルドレンの克服術を述べ、治療法5選としてご紹介。

  • あなたは決して悪くない!!まずは自分を許そう
  • 理解力の高い人や同じ境遇の人に話す
  • 宿命だと考える
  • 自分が心底満足できることを徹底的にする
  • ブログやXで話題にする

順番に解説していきます。

あなたは決して悪くない!!まずは自分を許そう

そもそもアダルトチルドレンは家族という根っこがおかしいので、人と違うと思うことは悪くなく当たり前のこと。

『私って人と違っておかしいのかな』と悲観的にならず、まずは自分を許してあげましょう。

また、家族と少し距離をおいたり自分の家庭では悪い連鎖を打ち切ると心得たりとあなた次第で呪縛は解放できます。

年の差momoも、実家から出て親のことを気にかけつつも付かず離れずの生活をすることで気持ちが少し晴れやかに。

また、両親のようにはならないと、年の差momoは旦那と絶対に仲良く穏やかに暮らすと決めています。

理解力の高い人や同じ境遇の人に話す

古くからの友人とのお喋りや一般的な家庭の話ばかりを聞いていると、テンションダウンすることはありませんか。

年の差momoもそうで、仲が良いと思っていた学生時代からの友人から家族の話を聞いているとだんだん窮屈に。

芸能人などの家族の話を聞くのは何ともないのですが、家族仲が良い人の話を身近で聞くと心がギュッとなります。

別に苦しく思うのであれば付き合いが長いからと無理して一緒にいる必要はないのではないでしょうか。

理解力のある大人な人や、同じ境遇の人を探してみて、新しい出会いに積極的になると良いかもしれません。

病院や専門機関などちょっと怖くて行けそうにない年の差momoは、たまたま年の差旦那と出会えて救われました。

年の差momoは、23歳年上の旦那が固定概念がなく器の大きい人だったので、家族の話を全て打ち明けることに。

すると、はじめて苦い顔をされずにスッと受け入れてもらえたので、やはり人生経験豊富な人は違うなと実感。

誰か一人でも信頼できる人に伝えることで、『分かってくれる人がいる』とものすごい安心感に。

SNSやマッチングアプリに交流会など、人との出会いの場はたくさんあるので同じ境遇の方を探してみましょう。

そんな人いないという方は、ぜひ年の差momoにブログのコメントでもXでもお気軽にご相談くださいね。

宿命だと考える

人がこの世に生まれてきた理由として「自分の宿命を作って環境を選んで生まれてきた」といった考え方があります。

年の差momo

そうか!!家庭内別居の両親の元に生まれたのは意味があって、どうやって乗り越えていくかが年の差momoの人生なのかもしれない。

親ガチャ失敗と悲観的になることもありましたが、それでも親には感謝や好きな気持ちがあるのも事実。

家族のことを否定的に受けとめるのではなく宿命なんだと前向きに捉えることで人生にやる気がみなぎってきますよ。

自分が心底満足できることを徹底的にする

年の差momoは両親と自分の3人家族ですが、本当は普通の家のように揃って出かけたり喋ったりしたかったです。

しかし、今さら家族みんなで和気あいあいになることは天地がひっくり返るくらいでないと考えられません。

それならば、両親にのぞんでいた夫婦円満を、年の差momoが実行して家族愛に満たされなかった部分をうめたいと。

夫婦でたくさん思い出を作っていっぱい会話もして、アダルトチルドレンを断ち切るようステキな人生を送ります。

ぜひ、あなたも家族が本当はどうあってほしかったかを書き出してみて、叶える策を別の形で考えてみましょう。

ブログやXで話題にする

家族で辛い経験をしたことがある方や、話せる人がいなくてうっぷんがたまっている方。

ぜひブログやXのネタにして世の中に発信しましょう!!

年の差momoも、機能不全家族で育った経験をしたからこそ、この記事を作成することができています。

また、悩みを文章に起こすことで解決策が見つかることもあれば、読んで参考にしてくれる方がいることも。

マイナスなことでも、自分次第ではプラスに変えていくことができるものですよ。

まとめ

以上、「生き辛いのはアダルトチルドレンだからかも?!治療方法5選」という話題でした。

ここまで読んでくれた方にコソコソ話

アダルトチルドレンで生き辛いという悩みを聞いてもらえる人がすぐには見つからないという方、年の差momoに共有してくださいね!!

ブログのコメントでも、Xでも。

専門機関ではありませんが、その代わりに個人的な実体験があるからこそお悩みに寄り添える強さがあるかなと。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事一覧