【年の差夫婦】将来のキャリアプランを立ててみた

年の差夫婦だと、特に将来のことで迷ったり不安になったりすることはありませんか。

例えば、老後は年上のお相手と自分の親の介護が同時に来て、急にお金がなくなるケースが考えられます。

また、旦那がだいぶ年上でまだ小さい子どもがいる場合は、定年退職後に教育資金が負担な場合もありますよね。

筆者の年の差momoも旦那とは23歳離れているため、ライフ設計と合わせて将来のキャリアプランを熟考しています。

この記事では、年の差夫婦の一例として年の差momoの将来のキャリアプランをくわしくご紹介♪

年の差婚された方はぜひ一緒に将来の不安がなくなるようキャリアプランを考えてみましょう!!

記事一覧

【結論】年の差夫婦の将来のキャリアプラン

23歳年の差夫婦のキャリアプランですが、主に筆者の年下妻の視点で見ていきます。

現在の簡単なキャリアプロフィールはコチラ。

23歳年上旦那のキャリアプロフィール

1973年生まれ。勤続年数約30年の役職付き会社員。

筆者の年の差momoのキャリアプロフィール

1996年生まれ。

  • テレビ業界会社員1年
  • 子ども教育業界会社員5年
  • 結婚後、正社員を辞めて在宅パート&Webライターに

23歳年上の旦那さんは勤続年数が長く役職もあるため、経済面には余裕があり、年の差momoは頼っている現状です。

年の差夫婦のため子どもが早めに欲しいと考えており、旦那さんが年の差momoの体力負担を減らしてくれています。

また、将来的に仕事や育児で幅広い選択ができるよう、業務委託のライター実績数をコツコツ上げているところです。

結婚後もそのまま同じ会社で働いたら良いのに、今時珍しいね!!

と正社員を辞める時に会社の人から言われましたが、年の差夫婦なりに将来を見据えてのキャリアプランとなります。

旦那の定年退職後はバトンタッチする、という気持ちで一家の大黒柱を目指せるように頑張りたいです。

年の差夫婦の5年後のキャリアプラン

まず、年の差夫婦の5年後のキャリアプランです。

子どもを1人出産したいと考えているので、小さな幼児がいると仮定したプランとなります。

23歳年上旦那の5年後のキャリアプラン

同じ会社で働き続けながら、定年退職後に向けて起業準備。

年の差momo5年後のキャリアプラン
  • 子育てしながら、空き時間にWebライターの仕事を続ける。
  • 子どもが成長したら、様子を見て教育業界での勤務を活かしてオンライン講師を始める。

23歳年上旦那は、自分が定年退職した後も家族が困らないようにと起業準備をしてくれています。

旦那さんは過去に一度起業の経験もあるので、ガッツを見習わなければと旦那さんにはほんと尊敬です。

とは言っても、年の差momoも家族がお金に困らないよう、旦那さんに頼らず仕事は続けていきます。

ただ、旦那さんは仕事が重役ということもあり忙しいので、子どもの面倒を見るのは年の差momoの大きな役目。

子どもと自分の体調面も管理しながら働くには、やはり時間や場所の融通が効く仕事がしたいです。

子どもが少し大きくなったら、教員免許や教育業界の経験を活かして在宅のオンライン講師も始めるのが理想です。

年の差夫婦の10年後のキャリアプラン

次に、年の差夫婦の10年後のキャリアプランです。

子どもが小学校低学年〜中学年と仮定します。

23歳年上旦那の10年後のキャリアプラン
  • 会社の定年退職後、再雇用制度で継続して勤務。
  • 自分でも仕事をしていく。
年の差momo10年後のキャリアプラン

以下、いずれかの正社員として働く。

  • 放課後児童指導員
  • 幼児知育教室の講師
  • 学校図書館司書

Webライター、オンライン講師の仕事も空き時間に継続。

23歳年上の旦那さんは、会社員を継続しつつも業務内容がだいぶ変わるそうなので、起業の方も力を入れるとのこと。

年の差momoは、旦那さんの定年退職に合わせて今度は自分が稼ぎ柱になりたいと考えています。

子どもと関わる仕事に興味関心が深く、教員免許や図書館司書など持っている資格を活かせる仕事を選びました。

学校の先生ではなく、子どもと学習面以外でも深く関わることができる仕事がしたいですね。

家庭の事情から不安定な子ども時代を過ごしたので、子どもたちの悩みに寄り添いたいという気持ちがあります。

また、学校や児童相談所などは会社形態に近く、決まり事が多くて固定メンバーとの勤務となるため、避けています。

不特定多数の人と関わってたくさんの子どもや保護者の人生の支えになりたい、と野望は大きいです。

自分の子どもには、働いている姿を見せて挑戦する姿勢を参考にして欲しいので、家での仕事も続けていきます。

まだ子どももいないのに、我ながらめちゃめちゃ具体的に考えていて驚きです笑。

年の差婚でおきる問題

ここまで、年の差夫婦における将来のキャリアプランについて考えを繰り広げてきました。

しかし、そう簡単に上手く将来のキャリアプラン通りに事が進むとはもちろん限りません。

年の差婚に置いて起こりうるさまざまな問題点が浮き上がってきます。

お金問題

やはり、何よりもお金の問題が大きいのではないでしょうか。

  1. 住宅資金
  2. 教育資金
  3. 老後資金

年の差婚だと、他の夫婦に比べて3つの問題がより大きくなってくるのは事実。

年の差婚による問題は結婚初めから分かっていることなので、資金について早めに話し合っておくことが大切です。

それでは、年の差婚で起きるお金問題について、順番に解決方法を考えていきましょう。

住宅資金

年の差夫婦だけでなく、どこの夫婦でも住宅資金はもっとも家計の割合を多く占めていることでしょう。

賃貸であっても住宅購入していても、どちらにせよ住宅資金の不安をなくすには貯蓄が大切になってきます。

年の差momo夫婦は中古住宅を購入しており、28年の住宅ローンを抱えていているため贅沢できません。

かといってケチケチしているとストレスがたまっていくので、お金を使う所と使わない所をハッキリさせておきます。

  • 食と住
  • 記念日などの大切な行事ごと
  • 子どもが挑戦したいこと

にはお金をかけたいため、他で無駄な出費がないよう気をつけたいですね。

教育資金

教育資金をためておくには、やはり年下妻が旦那の定年後にいかに自立できているかだと考えます。

旦那の定年退職後は、今度は妻の方が大黒柱にチェンジできるよう、自立しておきたいです。

また、自身の経験から親の指示で子どもに私立受験させるのは反対派なので、公立に行かせるように考えています。

私立の小学校や中学校は親の考えや学校の色がかなり強く、子どもは決められた道でしか動かなくなりがちです。

私立だと周りの子はお金のある家庭環境の方が多くなり、環境は良いと言える反面、本当に世間知らずになります。

色んな世界、環境に入って自分の力で道を切り開いって欲しいので、公立一本の気持ちです。

しかし、子どもなりに考えて私立受験をしたいと話をしてきたら、全力でサポートしていきます。

老後資金

老後の不安をなくすには、以下が大切になってくると考えています。

  • 定年後の働き方
  • 健康を保つ
  • 介護はどのようにするのか話し合う

定年後の働き方は、旦那さんが自分でも仕事をやっていき、年の差momoも仕事を増やしてくように熟考。

病気になってしうまうと元も子もないため、年の差夫婦で健康を保つことができるよう気をつけます。

また、旦那さんは定年退職して妻の年の差momoが仕事を増やす時は、親の介護も必要になってくるかもしれません。

介護はどのようにするのか事前に年の差夫婦でよく話し合っておくのもポイント。

旦那さんの両親はその親族が、年の差momoの親に関しては施設などの協力機関を用いて介護すると決めています。

夫婦それぞれで自分たちの親のことを考えている型です。

一人で全部介護を抱えようとは考えていないたため、資金をしっかりためて助けてくれる機関も頼っていきたいです。

子育て問題

夫婦に年の差があると、子育て問題が発生することが考えられます。

例えば、幼稚園で父親が参加の行事があった時に、子どもが自分の親だけ年齢が高いことを悲観することがあるかも。

子どもが嫌な想いをするのは辛いため、年の差夫婦で仲良くいて、年齢は関係ないことを実感してもらいたいです。

年の差はなくて仲が悪い夫婦よりも、年の差があって仲が良い夫婦の方が子どもにとって良いですよね。

親が年の差があることで、幼い頃から多様性のある考え方ができるのも利点でしょう。

父親の定年後の経済面を不安にさせることもないよう、母親も働いてしっかり貯蓄していることを子どもに伝えます。

年の差婚の最大のメリット

お金の問題や子育て問題など不安面ばかりあげてきましたが、年の差婚にはメリットもたくさんあります!!

年の差婚の最大のメリットとはコチラです。

  • 余裕のある経済力
  • 精神面の安定、包容力

順に紐解いていきましょう。

余裕のある経済力

旦那がかなり年上だと、一般的な年齢差での結婚よりも経済力に余裕があります。

経済に余裕があるため、将来設計をはやく立てることができるのが最大のメリットです。

定年退職が早いなどのデメリットも、将来のキャリアプランなどの人生設計をより具体化できるメリットとなります。

精神面の安定、包容力

旦那さんが23歳も年上だと、やはり同年代と比べて精神面の安定や包容力が全然違います。

喧嘩になることがまずありません。

すごく尊敬できて頼りになるし、年齢やバツイチなどから浮気の心配ももちろん皆無笑。

年齢は離れていますが、育った環境や価値観などが似ているため、ジェネレーションギャップも少ないです。

ただ、年齢関係なく人による所も大きいでしょう。

まとめ

以上、「【年の差夫婦】将来のキャリアプランを立ててみた」という話題でした。

ここまで読んでくれた方にコソコソ話

年の差momoのパートの社長は50代だけど気分屋で精神安定していない…。

年齢はあまり関係ないですね。

年の差夫婦は将来のキャリアプランが立てやすくメリットがたくさん!!

年の差夫婦で老後に不安があっても、将来のキャリアプランを考えてみることで、案外楽観視できますよ。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事一覧